こんにちは、TOYANGEL編集部という名の私ブリーダーの戸田です。(*‘ω‘ *)
秋風が心地よくなりといいたいところですが、秋を通り越して冬ですね!
温泉や自然を感じる旅が恋しい季節ですね。
今回は、**「大切な家族になった子犬との、初めての旅行」**についてお話しします。
TOYANGELでは今現在伊豆高原のワンちゃんと泊まれるお宿を会員権での販売にはなりますが
先行予約も開始中です。詳細はその都度インスタグラムやブログで更新していきます。
その他、会員権ではなく1棟貸しタイプやホテル旅館にも少しづつオファーしてお迎え後の
お客様の楽しみを作っていければと考えております(*‘ω‘ *)
小さなお子様とおでかけするようなわくわく、ふかふかの毛布に包まれて車に乗るワンちゃん、山道の先に広がる紅葉の風景、
温泉に浸かりながらテラスで一緒に深呼吸する朝――そんな**「絵本のような思い出」**が、きっとあなたの旅にも訪れます。
でもその前に安心と安全が第一ですので
今日は、そんな“あたたかくて優しい旅”を叶えるためのステップを、TOYANGELがやさしくご案内します。
🐾 「もう行ける?」その前に。旅行はワクチン完了後が基本です
ワンちゃんを迎えて、「一緒にどこか遠くへ行きたいな」と思う気持ち。
それはまるで、小さな子どもとの初めての家族旅行を夢見るような、特別な感情です。
でも、お迎え後すぐの旅行は、まだ早いのです。
子犬の体はまだ発展途上で、病気への抵抗力も未熟な状態。
🩺 ワクチンプログラムが終わって初めて「一緒に外の世界へ」
【一般的なワクチンスケジュール】
回数 | 内容 | 時期の目安 |
---|---|---|
1回目 | 6種〜8種混合ワクチン | 生後6〜8週 |
2回目 | 混合ワクチン2回目 | 生後9〜11週 |
3回目 | 混合ワクチン3回目 | 生後12〜14週 |
狂犬病ワクチン | 法定接種 | 生後91日以降 |
→ このすべての接種が完了し、さらに1〜2週間が経過してからが「旅行OK」の目安です。
ワンちゃんの体が外の刺激にしっかり対応できるようになるには、時間とケアが必要です。
それまでは、おうちの中でたくさんスキンシップを取って、絆を育ててあげてくださいね。
🚗 いざ、旅の準備|おでかけ前にそろえておきたいもの
旅行の準備って、実は一緒にワクワクする時間でもあります。
まるで子どもと初めての遠足を控えたママ・パパのように、**「あれも入れた?これも大丈夫?」**と確認する姿も、家族のあたたかな思い出のひとつ。
✅ かかりつけ医の「お墨付き」をもらってから
ワクチン完了後、旅行に出ても良いかどうかをかかりつけの獣医さんに相談しましょう。
その子の体調や成長具合に合ったアドバイスがもらえます。
✅ チェックリストで抜かりなく
【旅の持ち物例】
-
ワクチン証明書、狂犬病ワクチン証明書
-
フード・水・折りたたみボウル、いつも食べているご飯(念のため)
-
トイレシート・マナーベルト
-
リード・ハーネス・お気に入りのおもちゃ
-
防寒対策(ブランケットや洋服)
旅先では「これがあってよかった!」というものが多いです。
忘れ物のないよう、紙に書き出してチェックすると安心です。
🏡 宿選びのコツ|“温泉+ペットOK”が家族旅行の新定番
最近では、ペット同伴OKの温泉宿やリゾート施設が全国に増えています。
露天風呂のあるお部屋で、家族全員がのんびりくつろぐ時間。
窓の外には紅葉が広がり、湯気の向こうに見える山の景色。
そんな癒しの時間を、ワンちゃんも一緒に楽しめたら最高ですよね。
【宿選びのチェックポイント】
-
ペット専用フロア or ドッグラン併設
-
ペット用アメニティの有無(ベッド・食器・トイレなど)
-
スタッフの対応が優しいか(口コミが参考になります)
-
ほかの宿泊者との距離感が適度に保てるか
TOYANGELのSNSでも、今後発信するため実際に行って確かめてきます♪
旅先では「ゆっくり、のんびり」が合言葉
⏰ 無理せずマイペースで
旅行=あれこれ詰め込みがちですが、子犬にとっては匂いを嗅ぐこと、風を感じることが大冒険。
予定はあえてゆったりと。
朝は森の中をゆっくり散歩し、昼は道の駅で地元の野菜を買い、
夕方には宿に早めに戻ってのんびり露天風呂…そんな流れが、ワンちゃんにも優しいです。
🤎 周囲への気遣いも、旅のマナー
-
無駄吠え防止に落ち着けるアイテムを用意(おもちゃや音慣れCDなど)
-
トイレの始末やマナーベルト使用は必須
-
他の犬との接触は慎重に(犬同士の相性もあります)他犬種には相性が合わない子もいますので注意しましょう
🛏️ 帰ってきたら「おつかれさま」を
旅から帰ったら、まずはワンちゃんの様子をしっかり観察しましょう。
-
食欲はあるか
-
落ち着いて眠れているか
-
肉球や皮膚に異常がないか
不安があれば早めに受診を。
それ以外は、たっぷりの休息と、たくさんの「ありがとう」で迎えてあげてください。
🌈 まとめ|旅は「絆を育てる時間」
お迎え後の旅行は、3回目の混合ワクチンと狂犬病ワクチンが完了してから。
そして何よりも、「この子と一緒にどんな景色を見よう?」という気持ちが、何よりの準備です。
山の紅葉、湖のきらめき、温泉の湯けむり、笑顔の写真――
すべてが、**あなたとワンちゃんだけの「家族の物語」**になります。